最新記事
ブログ内検索
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アンリ・ルソーがくれた夢
No.141 平成27年9月7日(月)
先ごろ読んだ小説の影響で、すっかりアンリ・ルソーに夢中になっ
てしまいました。
ルソーの画家デビューは49歳と遅く、それ以前は税関に勤務しな
がら絵を描いていました。そのため、いわゆるアカデミックな教育
を受けておらず、遠近法などの絵画技術を身に着けていなかったよ
うです。
技術的に稚拙と言われる彼の作品は、当時の評論家から酷評され、
無審査で応募者全員の作品が展示された展覧会では、新聞等での酷
評を知った人々が作品の前に群れをなし、銘々お腹を抱えて大笑い、
中には呼吸困難に陥った人もいたそうです。
しかし、晩年には、ルソーを評価する評論家や画家仲間も現れ、特
にピカソに影響を与えたというエピソードは、間接的にルソーの評
価を高める契機となりました。
とはいえ、未だ「日曜画家」「(画家ではなく)税関吏ルソー」な
どと揶揄されることも多く、その評価が定まっているとはいえませ
ん。
先に挙げた小説には、ルソー(と彼に関わった人々)のエピソード
がふんだんに盛り込まれていて、ルソーを好きな方にはお馴染みの
話でも、浅学な私にとっては初耳の話も多く、人間ルソーを知るき
っかけとなりました。
ルソーの作品といえば、私にとって、『蛇使いの女』、『詩人に霊
感を与えるミューズ』、『夢』など、ジャングルを描いた絵のイメ
ージが強く、これらの作品を、「あの葉陰には見たこともないよう
な気味の悪い生き物が潜んでいるのではないか」、「そんなじめじ
めとした茂みの中に、裸で体を横たえることに抵抗はないのだろう
か」などとつまらぬ想像や心配をしながら、どこか怖いものみたさ
で鑑賞しているところがありました。
改めて作品を見てみると、ルソーは大好きな自然を克明に描くため、
多種多様な緑色(作品によっては21種類も使用しているとのこ
と!)を使い分けており、その執念にも似た凄みが作品から伝わっ
てきます。
もっとも、神秘的でグロテスクな作品という印象は変わらないけれ
ど。
―情熱がある。画家の情熱のすべてが―
(原田マハ著『楽園のカンヴァス』)
登場人物が発したこの言葉のとおり、小説を読んでいる間、ルソー
が絵にかけた情熱、その作品を心から愛する人々の情熱にほだされ
て、ルソーと時代を共にしたような、夢を見ているように幸せな時
間を過ごすことができました。
夢から覚めた今は、時間ができると、手持ちの画集やインターネッ
トからルソーの絵を探し出し、“夢をみた”余韻に浸っています。
今朝のお供、
Blur(イギリスのバンド)の『The Magic Whip』。
- HOME
- Prev:バック・トゥ・ザ・フューチャー
- Next:芥川賞