最新記事
ブログ内検索
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
F1
No.88 平成24年10月15日(月)
先週は、素晴らしいニュースとして、山中伸弥教授のノーベル医学
生理学賞受賞がありました。安全性や倫理面での課題はありますが、
iPS細胞は、再生医療の実現や難病の治療に向けて大きな一歩とな
るでしょう。
もうひとつ、喜ばしいニュースがありました。
先日のF1鈴鹿グランプリで、小林可夢偉選手が見事表彰台を獲得。
90年鈴鹿GPでの鈴木亜久里、04年アメリカGPでの佐藤琢磨
に続き、日本人として3人目の快挙です。
90年鈴鹿GPといえば、F1ブーム真っ只中。当時中学生だった
私は、テレビ(たしか、ゴールデンタイムに放送)で観戦していま
した。
鈴鹿GPは毎年終盤に開催されるため、熾烈なドライバーズチャン
ピオン(選手の年間チャンピオン)争いが繰り広げられます。
90年も、アイルトン・セナとアラン・プロスト(前年まではフェ
ラーリの同僚同士)が、3年連続でドライバーズチャンピオン争い
をしていました。
ところがこの両者、スタート直後の第1コーナーでクラッシュ。
注目を集めていたスター選手ふたりが、あっという間にリタイヤし
てしまうという波乱により、観客席にも失望感が広がる中、大活躍
したのが、中嶋悟、鈴木亜久里の日本人選手でした。後年、実際に
鈴鹿でこのレースを観戦した人の話を聞くことができたのですが、
セナとプロスト目当てだった観客も、最後は一体となって日本人選
手を応援し、日本人初の表彰台獲得となった鈴木亜久里の3位入賞
には、文字どおり鈴鹿が興奮と歓喜で揺れていたそうです。
一方で残念なニュースも。
ミヒャエル・シューマッハの二度目の引退が決まりました。
私はシューマッハと同じ誕生日ということもあって、ずっと応援し
ていました。
06年の引退後、10年に復帰してからは、優勝はありませんでし
たが、F1生涯優勝回数91回、ドライバーズチャンピオン7回の
記録は、おそらく今後も簡単には破られることはないでしょう。
今朝のお供、
MUSE(イギリスのバンド)の『THE 2ND LAW』。
(佐々木 大輔)
先週は、素晴らしいニュースとして、山中伸弥教授のノーベル医学
生理学賞受賞がありました。安全性や倫理面での課題はありますが、
iPS細胞は、再生医療の実現や難病の治療に向けて大きな一歩とな
るでしょう。
もうひとつ、喜ばしいニュースがありました。
先日のF1鈴鹿グランプリで、小林可夢偉選手が見事表彰台を獲得。
90年鈴鹿GPでの鈴木亜久里、04年アメリカGPでの佐藤琢磨
に続き、日本人として3人目の快挙です。
90年鈴鹿GPといえば、F1ブーム真っ只中。当時中学生だった
私は、テレビ(たしか、ゴールデンタイムに放送)で観戦していま
した。
鈴鹿GPは毎年終盤に開催されるため、熾烈なドライバーズチャン
ピオン(選手の年間チャンピオン)争いが繰り広げられます。
90年も、アイルトン・セナとアラン・プロスト(前年まではフェ
ラーリの同僚同士)が、3年連続でドライバーズチャンピオン争い
をしていました。
ところがこの両者、スタート直後の第1コーナーでクラッシュ。
注目を集めていたスター選手ふたりが、あっという間にリタイヤし
てしまうという波乱により、観客席にも失望感が広がる中、大活躍
したのが、中嶋悟、鈴木亜久里の日本人選手でした。後年、実際に
鈴鹿でこのレースを観戦した人の話を聞くことができたのですが、
セナとプロスト目当てだった観客も、最後は一体となって日本人選
手を応援し、日本人初の表彰台獲得となった鈴木亜久里の3位入賞
には、文字どおり鈴鹿が興奮と歓喜で揺れていたそうです。
一方で残念なニュースも。
ミヒャエル・シューマッハの二度目の引退が決まりました。
私はシューマッハと同じ誕生日ということもあって、ずっと応援し
ていました。
06年の引退後、10年に復帰してからは、優勝はありませんでし
たが、F1生涯優勝回数91回、ドライバーズチャンピオン7回の
記録は、おそらく今後も簡単には破られることはないでしょう。
今朝のお供、
MUSE(イギリスのバンド)の『THE 2ND LAW』。
(佐々木 大輔)
PR
ようやく秋
No.87 平成24年10月1日(月)
前回のブログは9月18日。まだまだ暑いですね、と話題にしたと
ころ、なんとその日の秋田市の最高気温は36.1℃!!今シーズ
ン一番の暑さでもあり、秋田市の9月の最高気温記録を塗り替えた
とか。
そんな記録的な猛暑の夏も終わり、ようやく涼しく・・・と言いた
いところですが、涼しいというより、朝はもうすでに寒いくらい。
「涼しくなりましたね」とあいさつを交わす間もないほど、季節の
移ろいはせっかちです。
さて、秋と言えば月並みながら、芸術の秋、読書の秋、スポーツの
秋・・・いろいろな秋がありますが、皆さんの秋はどんな秋ですか。
私の場合、暑い夏の間はどうしても落ちてしまう食欲が、ようやく
回復してくることもあり、秋と言えば「食欲の秋」です。新米が出
ますし、果物もたくさん実ります。私は瑞々しい梨が大好き。
豊富な旬の食材に合わせて飲むお酒もまた格別ですね。
できれば気の置けない友人と楽しい会話をしながら、美味しい料理
とお酒をお供に、秋の夜長をゆっくりと過ごしたいものです。
とはいえ、お仕事が忙しくて、なかなかゆっくりできないという方々
もいらっしゃるでしょう。
それでも、日ごとに高くなる秋の空を見上げたり、月を眺めたり、
日本の四季を愛でる機会はたくさんあります。
特に今年の秋は短そうですから、大切に過ごしましょう。
今朝のお供、
GREEN DAY(アメリカのバンド)の『UNO!』。
2か月おきにリリースされる予定のアルバム三部作からの第一弾。
(佐々木 大輔)
前回のブログは9月18日。まだまだ暑いですね、と話題にしたと
ころ、なんとその日の秋田市の最高気温は36.1℃!!今シーズ
ン一番の暑さでもあり、秋田市の9月の最高気温記録を塗り替えた
とか。
そんな記録的な猛暑の夏も終わり、ようやく涼しく・・・と言いた
いところですが、涼しいというより、朝はもうすでに寒いくらい。
「涼しくなりましたね」とあいさつを交わす間もないほど、季節の
移ろいはせっかちです。
さて、秋と言えば月並みながら、芸術の秋、読書の秋、スポーツの
秋・・・いろいろな秋がありますが、皆さんの秋はどんな秋ですか。
私の場合、暑い夏の間はどうしても落ちてしまう食欲が、ようやく
回復してくることもあり、秋と言えば「食欲の秋」です。新米が出
ますし、果物もたくさん実ります。私は瑞々しい梨が大好き。
豊富な旬の食材に合わせて飲むお酒もまた格別ですね。
できれば気の置けない友人と楽しい会話をしながら、美味しい料理
とお酒をお供に、秋の夜長をゆっくりと過ごしたいものです。
とはいえ、お仕事が忙しくて、なかなかゆっくりできないという方々
もいらっしゃるでしょう。
それでも、日ごとに高くなる秋の空を見上げたり、月を眺めたり、
日本の四季を愛でる機会はたくさんあります。
特に今年の秋は短そうですから、大切に過ごしましょう。
今朝のお供、
GREEN DAY(アメリカのバンド)の『UNO!』。
2か月おきにリリースされる予定のアルバム三部作からの第一弾。
(佐々木 大輔)
平山郁夫
No.86 平成24年9月18日(火)
先週、少し涼しくなってきたかな、と思っていたら、この連休はま
たしても30度を超える暑さ。秋はいつやってくるのでしょうか。
それでも、週間天気予報によると、彼岸の入りを境に、気温はぐっ
と秋めくようです。暑さ寒さも彼岸まで。あと少しの辛抱です。
夏もようやく終わりとなりそうですが、皆さんは過ぎゆく夏にやり
残したことはありませんか?
私は、フェルメール展(炎天下の2時間待ちで、しかもゆっくり鑑
賞できないとなると・・・)も、行きたかったライヴ(チケットが
取れなかった・・・)も、結局行けずに終わってしまいました。
しかし、横手市の県立近代美術館で開かれている平山郁夫展は、ま
だチャンスがありそうです。本来であれば、ブログには行った感想
を書くべきなのでしょうけど、また「暑い」ことを理由に行かずに
終わりそうなので、ここはひとつ有言実行を目指して、行くことを
宣言しておきます。
平山郁夫は、皆さんもご存知のとおり、3年前に亡くなった日本画
壇を代表する画家です。「文化遺産を守ることは平和への道に通じ
る」との信念のもと、文化遺産の保護にも力を注いでいました。
今回の展覧会では、平山氏が16年間かけて完成させた薬師寺の『大
唐西域壁画』を、50号の日本画に縮小して描いた『大唐西域画』
を観ることができます。
ちなみに、私は『月下シルクロードを行く』にみられるような平山
氏の青色が好きで、砂漠の黄色との対比が、さらに青色を魅力的に
しているように感じます。そういえば、フェルメールの『真珠の耳
飾りの少女』も、ターバンの青色を衣服の黄色が引き立たせていま
すね(やっぱり観に行きたかった)。
平山郁夫展は今週末まで開催されていますので、私と同様ご覧にな
っていない方、まだ遅くはありませんよ!
今朝のお供、
ノラ・ジョーンズ(アメリカのミュージシャン)の『Not Too Late』。
もう少し秋が深まると、彼女のスモーキーな歌声をもっとゆったり
楽しめそうです。
(佐々木 大輔)
先週、少し涼しくなってきたかな、と思っていたら、この連休はま
たしても30度を超える暑さ。秋はいつやってくるのでしょうか。
それでも、週間天気予報によると、彼岸の入りを境に、気温はぐっ
と秋めくようです。暑さ寒さも彼岸まで。あと少しの辛抱です。
夏もようやく終わりとなりそうですが、皆さんは過ぎゆく夏にやり
残したことはありませんか?
私は、フェルメール展(炎天下の2時間待ちで、しかもゆっくり鑑
賞できないとなると・・・)も、行きたかったライヴ(チケットが
取れなかった・・・)も、結局行けずに終わってしまいました。
しかし、横手市の県立近代美術館で開かれている平山郁夫展は、ま
だチャンスがありそうです。本来であれば、ブログには行った感想
を書くべきなのでしょうけど、また「暑い」ことを理由に行かずに
終わりそうなので、ここはひとつ有言実行を目指して、行くことを
宣言しておきます。
平山郁夫は、皆さんもご存知のとおり、3年前に亡くなった日本画
壇を代表する画家です。「文化遺産を守ることは平和への道に通じ
る」との信念のもと、文化遺産の保護にも力を注いでいました。
今回の展覧会では、平山氏が16年間かけて完成させた薬師寺の『大
唐西域壁画』を、50号の日本画に縮小して描いた『大唐西域画』
を観ることができます。
ちなみに、私は『月下シルクロードを行く』にみられるような平山
氏の青色が好きで、砂漠の黄色との対比が、さらに青色を魅力的に
しているように感じます。そういえば、フェルメールの『真珠の耳
飾りの少女』も、ターバンの青色を衣服の黄色が引き立たせていま
すね(やっぱり観に行きたかった)。
平山郁夫展は今週末まで開催されていますので、私と同様ご覧にな
っていない方、まだ遅くはありませんよ!
今朝のお供、
ノラ・ジョーンズ(アメリカのミュージシャン)の『Not Too Late』。
もう少し秋が深まると、彼女のスモーキーな歌声をもっとゆったり
楽しめそうです。
(佐々木 大輔)
熱帯夜
No.85 平成24年9月3日(月)
毎日暑いですね。秋田の週末は連日35度を超える暑さ。9月だと
いうのに、いったいいつまでこの暑さは続くのでしょうか?
寝苦しくなかなか寝付けなかったため、睡魔を待つ間、先日直木賞
を受賞した辻村深月の『鍵のない夢を見る』を手にしました。
以前、彼女のデビュー作『冷たい校舎の時は止まる』を読んだこと
があったので、彼女の小説を読むのはこれが2冊目です。
『冷たい校舎』は、受験を目前に控えた高校を舞台としたミステリ。
作者が高校時代から書き始め、大学時代を通して書き上げたという
力作で、登場人物が執筆当時の作者と同世代ということもあり、思
春期の友情や悩みを上手くすくいあげた小説だった記憶があります。
一方、今回読んだ『鍵のない夢を見る』は、心情の機微の描き方が
さらに深く巧みになり、すっきりとした文体はそのままに、(素人の
私がいうのもおこがましいのですが)はっきりと作者の成長を感じ
とれる作品でした。
彼女のプロフィールを調べてみたところ、ペンネームである「辻村」
の「辻」は、彼女が大ファンであったミステリ作家の綾辻行人から
とられたとのこと。私も綾辻行人の大ファンですので、これは注目
しないわけにいきません。
結局、睡魔が訪れる前に読み終えてしまい、再び寝苦しい夜を過ご
したのでした。
今朝のお供、
Maroon 5(アメリカのバンド)の『Overexposed』。
10年前のデビューアルバムが日本でも大ヒットしたバンドの新作。
ブリティッシュ・ロック漬けの1か月でしたので、久しぶりのアメ
リカン・ロック。
(佐々木 大輔)
毎日暑いですね。秋田の週末は連日35度を超える暑さ。9月だと
いうのに、いったいいつまでこの暑さは続くのでしょうか?
寝苦しくなかなか寝付けなかったため、睡魔を待つ間、先日直木賞
を受賞した辻村深月の『鍵のない夢を見る』を手にしました。
以前、彼女のデビュー作『冷たい校舎の時は止まる』を読んだこと
があったので、彼女の小説を読むのはこれが2冊目です。
『冷たい校舎』は、受験を目前に控えた高校を舞台としたミステリ。
作者が高校時代から書き始め、大学時代を通して書き上げたという
力作で、登場人物が執筆当時の作者と同世代ということもあり、思
春期の友情や悩みを上手くすくいあげた小説だった記憶があります。
一方、今回読んだ『鍵のない夢を見る』は、心情の機微の描き方が
さらに深く巧みになり、すっきりとした文体はそのままに、(素人の
私がいうのもおこがましいのですが)はっきりと作者の成長を感じ
とれる作品でした。
彼女のプロフィールを調べてみたところ、ペンネームである「辻村」
の「辻」は、彼女が大ファンであったミステリ作家の綾辻行人から
とられたとのこと。私も綾辻行人の大ファンですので、これは注目
しないわけにいきません。
結局、睡魔が訪れる前に読み終えてしまい、再び寝苦しい夜を過ご
したのでした。
今朝のお供、
Maroon 5(アメリカのバンド)の『Overexposed』。
10年前のデビューアルバムが日本でも大ヒットしたバンドの新作。
ブリティッシュ・ロック漬けの1か月でしたので、久しぶりのアメ
リカン・ロック。
(佐々木 大輔)
LIBRARY
No.84 平成24年8月20日(月)
週末、国際教養大学の図書館に行ってきました。以前から行ってみ
たいと憧れていた図書館です。
先月、秋田経済同友会の会合に所長の代理として参加し、国際教養
大学の教授の方々とお話しさせていただいたこともきっかけとなり
ました。教授の皆さんも「良い図書館ですよ。学生が24時間36
5日勉強できるようになっています」とおっしゃっていました。
実際に訪れた図書館は、秋田杉がふんだんに使われており、写真で
見る以上の美しさが圧倒的でした。蔵書は洋書が中心ということも
あり、日本のものとは違う、独特な装丁も目を惹きます。
半円形のホールは「コロセウム」をテーマとしているとのこと。
階段状に上部にも書架が広がり、本に囲まれる喜びを体感できる、
本好きにはたまらない空間でした。
それにしても、あのような図書館で勉強できる学生さんが羨まし
い!夏休み中とは思いますが、それでも多くの学生さんが勉強して
いました。
本好きな方はもちろん、素敵な建築に興味がある方も一度訪ねてみ
てはいかがでしょうか。ただし、くれぐれも勉強中の学生さんの迷
惑にはならないよう、お気をつけくださいね。
今朝のお供、
The Who(イギリスのバンド)の『My Generation』。
前回のブログで、オリンピック開会式について書きましたが、閉会
式は開会式を上回る、まさに「ロックの祭典」でした。私もすっか
りブリティッシュ・ロック漬けです。
(佐々木 大輔)
週末、国際教養大学の図書館に行ってきました。以前から行ってみ
たいと憧れていた図書館です。
先月、秋田経済同友会の会合に所長の代理として参加し、国際教養
大学の教授の方々とお話しさせていただいたこともきっかけとなり
ました。教授の皆さんも「良い図書館ですよ。学生が24時間36
5日勉強できるようになっています」とおっしゃっていました。
実際に訪れた図書館は、秋田杉がふんだんに使われており、写真で
見る以上の美しさが圧倒的でした。蔵書は洋書が中心ということも
あり、日本のものとは違う、独特な装丁も目を惹きます。
半円形のホールは「コロセウム」をテーマとしているとのこと。
階段状に上部にも書架が広がり、本に囲まれる喜びを体感できる、
本好きにはたまらない空間でした。
それにしても、あのような図書館で勉強できる学生さんが羨まし
い!夏休み中とは思いますが、それでも多くの学生さんが勉強して
いました。
本好きな方はもちろん、素敵な建築に興味がある方も一度訪ねてみ
てはいかがでしょうか。ただし、くれぐれも勉強中の学生さんの迷
惑にはならないよう、お気をつけくださいね。
今朝のお供、
The Who(イギリスのバンド)の『My Generation』。
前回のブログで、オリンピック開会式について書きましたが、閉会
式は開会式を上回る、まさに「ロックの祭典」でした。私もすっか
りブリティッシュ・ロック漬けです。
(佐々木 大輔)