忍者ブログ

司法書士 田口司法事務所 スタッフブログ

 

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

バーコード

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

意識はしていなくても

No.33  平成22年11月1日(月)

 
こんにちは。田口司法事務所です。
先週は急に寒くなりましたね。みなさん、風邪などひいていません
か?
 
ところで、今回はちょっと法律のお話を。
 
私たちが業務で一番使う法律は民法です。不動産登記も相続登記も、
そのベースにあるのは民法なんです。そして、みなさんの生活にと
っても一番身近な法律は、民法ではないかと思います。コンビニで
おにぎりをひとつ買う場合にも、実は民法が関係してるんですよ(具
体的なお話はまた別の機会に)。
 
その民法を支える大原則として、所有権絶対の原則、私的自治の原
則、過失責任の原則があります。
「所有権絶対の原則」とは、所有権(物を自分のものとして自由に
扱う権利)は国家といえども侵害することはできないという原則で
す。フランス革命などの近代市民革命によって獲得されたものです。
ただし、何をしても自由というわけではありません。公共の福祉に
反しない限りという制限はあります。これは当然のことですよね。
他人に迷惑をかけてまで自分の権利だけを主張することは許されま
せん。
「私的自治の原則」とは、そもそも契約をするかどうか、契約をす
る場合には誰とするか、どのような内容で契約をするかなどは自由
に決められなければならないという原則です。
「過失責任の原則」とは、故意や過失がなければ損害賠償責任を負
わされることはないという原則です。
 
これらの原則によって、民法はもとより、私たちの権利や生活も支
えられているのです。
 
 
時期的に。
HELLOWEEN(ドイツのバンド)の『MASTER OF THE RINGS』。

                                    (佐々木 大輔)
PR

CDが売れない!

No.32  平成22年10月25日(月)

 
こんにちは。田口司法事務所です。
 
突然ですが、皆さんは1ヵ月にCDをどのくらい購入しますか?
 
去る8月22日、HMV渋谷が閉店しました。
HMV渋谷は、全世界CDチェーン店であるHMVの日本第1号店と
して、1990年に開店しました。
90年代には、小沢健二、ピチカートファイヴなどのミュージシャ
ンたちがこの渋谷店により紹介され、“渋谷系”と呼ばれる音楽が人
気を博したことを懐かしく思い出される方も多いのではないでしょ
うか(特に私と同世代)。
 
閉店の原因には、最近のCD不況があると言われています。
CD全体の売上額が10年前の半分以下に落ち込んでいるとのこと。
代わりに、ネット上で音源だけを購入(ダウンロード)し、iPodな
どのデジタルオーディオプレイヤーで音楽を聴くのが主流なのです。
 
かくいう私もiPodを愛用していますが、実は音楽をダウンロード
したことはなく、専ら手持ちのCDなどを取り込んで外出先へ“持
ち運ぶ”道具として使用しています。
ポケットにCD500枚分の音楽を入れて歩けるのですから、たし
かに素晴らしい発明です。
しかし私は、音楽をデータとしてではなく、形として手元に置いて
おきたいという気持ちが強く、ジャケットを眺めながら、あるいは
歌詞や解説を読みながら音楽を聴くのが好きなのです。
ダウンロード派からは、「CDの保管場所も必要ないし、ジャケット
もダウンロードできるから問題はない」との反論が聞こえてきそう
ですが。
 
さらに最近、レコードで音楽を聴くことも多くなってきた私などは、
完全に時代に逆行している人間なのでしょう。
 
時代遅れと言われても、私は仕事帰りにCDショップを覗き、仙台
でお世話になったレコード店のホームページで掘り出し物が入荷し
ていないかチェックするのです。
 
 
今朝のお供、
ビリー・ジョエルの『ニューヨーク52番街』。
1982年、世界で初めてCDとして発売されたアルバムです。
 
                                    (佐々木 大輔)

秋霜烈日

No.31  平成22年10月18日(月)

 
こんにちは。田口司法事務所です。
 
みなさん、最近「秋霜烈日」という言葉を耳にすることが多いので
はないでしょうか。「秋の冷たい霜と、夏の烈(はげ)しい暑さ」を
表す言葉で、刑罰や志操の厳格さを表す言葉としても使われます。
検察官が胸に付けているバッジが霜と日差しをかたどったようなデ
ザインであることから、検察官バッジに対する通称としても用いら
れています。
導かれる意味には諸説あるようですが、「検察官には、厳しさばかり
ではなく、日差しのような暖かさも必要である」という意味がある
とも言われています。
 
ところが今回、検察官が証拠を改ざんし、有罪をねつ造しようとし
ていたことが発覚しました。しかも一検察官の独断というだけでは
なく、組織ぐるみの隠ぺい工作まであったとの様相も呈しています。
もちろん、判決が確定するまで真相は分かりませんが、仮に真実で
あるとすれば、日本の正義の基礎が揺らぐ大事件です。
 
事件の背景には、日本では起訴された刑事事件が、有罪率99%以
上であることを指摘する人もいます。
裁判所に被疑者を起訴するのは、原則として検察官のみに与えられ
た役割なので、99%という有罪率を維持するためには、検察官に
「起訴する以上絶対有罪にしなければならない」というプレッシャ
ーがあることも事実でしょう。
しかしこの数字は、あくまで「結果」であり、「鶏卵論争」の入り込
む余地は絶対にあってはなりません。
積み重ねられた誇るべき99%の有罪率は、それこそ霜が降りる厳
しい寒さの中も、夏の烈しい暑さの中も、真相を解明するため地道
に証拠を集め、身を粉にして正義を貫いた結果の数字だったはずで
はないでしょうか?
 
 
今朝のお供、
MANIC STREET PREACHERS(イギリスのバンド)の
『POSTCARDS FROM A YOUNG MAN』。
マニックスの最新作。結成20年を経てもなお、青い歌声を突き上
げる姿勢からは、未熟さよりも実直さを感じます。
 
                                    (佐々木 大輔)

建築の美

No.30  平成22年10月12日(火) 


こんにちは。田口司法事務所です。
 
先週はノーベル賞の発表に沸きましたね。化学賞を日本人2人が受
賞するという快挙!
さらに、明日13日には、第22回世界文化賞の授賞式があります
(発表は9月14日)。世界文化賞は、芸術分野においてノーベル賞
を補完する目的で創設された賞です。
今年は建築部門を伊東豊雄が受賞しました。
 
伊東豊雄の代表作として有名なものに「せんだいメディアテーク」
があります。
「せんだいメディアテーク」は、仙台の定禅寺通に面して建てられ
た総合文化施設です。音楽イヴェントや芸術作品の展覧会などが催
され、仙台の芸術文化を象徴する施設でもあります。
市民図書館が入っていることもあり、歩いて3分の距離に住んでい
た私は、毎日のように利用していました。
1階には、美味しいベルギービールが飲めるカフェもあるんですよ。
 
実験的ですがシンプルな構造であり、繊細さと力強さを併せ持った
建物で、全面ガラス張りの外観は、障子の格子のようにも見えます。
日本建築と西洋建築が美しく融合されているかのようであり、訪れ
るたびにいつも見惚れてしまいます。
また、全面ガラス張りであることから、定禅寺通からは建物内を見
ることができ、建物内からは定禅寺通の緑を見ることができるため、
斬新でありながらも街の景色と絶妙に一体化しているのです。
多くの外国人や旅行者が、写真を撮っているのも印象的でした。
 
なお、今年の世界文化賞音楽部門は、私の大好きなピアニストであ
るマウリツィオ・ポリーニが受賞しました。
ちなみに、彼の父親も著名な建築家であったそうです。
 
 
受賞の喜びとともに。
ポリーニの演奏でJ.S.バッハの『平均律クラヴィーア曲集第1巻』。
大聖堂を仰ぎ見るような構築性の中に、秘められた静かな情熱を感
じる演奏です。

                                    (佐々木 大輔)

確認してみては?

No.29  平成22年10月4日(月)
 
こんにちは。田口司法事務所です。
 
皆さんも最近のテレビや新聞の報道でご存知かと思いますが、消費
者金融会社最大手の武富士が、先月28日、東京地方裁判所に会社
更生法の適用を申請しました。
債務整理は当事務所の取り扱っている業務のひとつですので、現在、
情報収集に努めております。
 
会社更生法適用の申請とは、自力で再建することが難しくなった会
社が裁判所に対して、再建に力を貸して欲しいとお願いすることで
す。申請が認められると、会社は経営を続けながら債務(借金など)
を弁済していくことになります。
したがって、債権者は武富士に対して過払金を請求することができ
ますが、請求できる範囲はあくまでも会社資産の範囲内に限られて
しまいます。
 
武富士に対して過払金を請求できる顧客の数は、200万人ともい
われ、その総額は2兆円にものぼるとみられています。
利息制限法(15~20%)を超える金利でお金を借りていた顧客
が返還請求の対象となります。たとえ借金の返済をすでに終えてい
たとしても、10年以内であれば返還請求が可能です。
皆さんの中に、もしも武富士から過去にお金を借りていた方、現在
返済中の方がいましたら、取引履歴や金利を確認されることをお勧
めします。
 
裁判所から会社更生手続の開始決定がされたのち、約4カ月の間
に債権(過払金の返還を請求する権利があること)の届け出をしな
ければ、返還金を受け取る権利を失ってしまいます。
ただし、前述のように、武富士は残された資産の中から返還に応じ
ることとなるため、過払金返還額はかなり低いパーセンテージに
なるとの見方が多いのも事実です。
ご不明な点がございましたら、司法書士・弁護士に相談した方がよ
ろしいかと思います。
自らの権利を気付かないまま失ってしまうのは、残念なことですか
ら。
 
 
今朝のお供、
ノラ・ジョーンズ(アメリカのミュージシャン)の『THE FALL』。
この季節、彼女のスモーキーな歌声がよく似合いますね。

                                    (佐々木 大輔)
Copyright©No Name Ninja, All Right Reserved.
Powered by : Ninja Blog
Template-Design : ガスボンベ