忍者ブログ

司法書士 田口司法事務所 スタッフブログ

 

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

バーコード

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

良質なもの

No.135  平成27年3月2日(月)

 

良いものを長く使う。

 

「良いもの」の定義、というと堅くなってしまいますが、あくまで

も私にとっての基準として、気に入ったデザインのもの(品のある

もの)、つくりが良質なもの、職人さんのこだわりが伝わるものを
「良
いもの」と考えます。

 

たとえば、お酒を飲むとき、良質な器やグラスを使う。

杜氏さんへ敬意を表して。

大切な人へ手紙を書くとき、良質な筆記具を使う。

景品のボールペンで書いてしまっては、相手に気持ちが伝わらない

ような気がして。

ちょっとこだわるだけで、心も豊かになります。

 

若い頃は、新しいものに目移りがして、「質より量」に重きをおき
ちでしたが、現在の愛用品を見てみると、どれも10年近く(あ
いはそれ以上)使用していることに自分でも驚きます。

長期の使用に耐え得るためには、何よりもまずつくりがしっかりし

ていなければなりません。また、メンテナンスをしながらでも使い

続けたいという思い入れも必要です。私の場合、あまりにデザイン

が奇抜すぎるもの、流行を追いすぎたものは、飽きてしまうのも早

い気がします。

長く愛用するためには、購入する時点で納得のいくものを選ぶ審美

眼を養わなければなりません。

 

私が思う良いものとは、けっして「高額なもの」ということではあ

りません。

高額品ではなく「高級品」。

もちろん、高級な品である限り、ある程度高額になるものもありま

す。しかし、そのぶんだけ、頑張って購入したのだから大切にしよ

うという気持ちと、良質であるが故に長期の使用に耐え得るという

その物自体がもつ性能の相乗効果により、より長く愛用できるよう

になります。

 

季節も暖かく春めいてきました。

愛用品に感謝を伝えながらお手入れをするにはよい時期です。

私は、まず、チェロのお手入れから始めることにしましょう。

 

 

今朝のお供、

The Prodigy(イギリスのバンド)の『The Fat of the Land』。

 

(佐々木 大輔)

PR

謹賀新年

No.133  平成27年1月13日(火)

 

明けましておめでとうございます。

今年も田口司法事務所と当ブログをよろしくお願いします。

 

皆さんは年末年始をいかがお過ごしでしたか?

私は昨年に続き9連休でしたので、ずっと気になっていた部屋の模

様替えをしました。

東日本の震災以降、特に2階にある自室には物を増やさないよう心

掛けてきたつもりですが、それでも増えてしまった本やCDを1階

へと移動させ、荷重を減らしました。

おかげで、部屋もすっきりし、気持ちよく新年を迎えることができ

ました。

 

さて、おととい(1月11日)初日を迎えた大相撲初場所。今年の

大相撲は、横綱白鵬の33回目の幕内最高優勝に期待がかかります。

大鵬の記録を44年ぶりに塗り替える記録だけに、ぜひとも偉大な

記録に見合う心技体の揃った横綱として、その名を刻んでほしいも

のです(切に願います)。

 

 

今朝のお供、

COLDPLAY(イギリスのバンド)の『Ghost Stories』。

昨年末新調した自室のスピーカーとアンプの配線に四苦八苦。

しかし苦労の甲斐あって、セッティングしたオーディオは、麗しい

音で鳴っています。

 

(佐々木 大輔)

 

 

あの日から3年

No.120  平成26年3月17日(月)

 

朝夕、日が長くなり、少しずつ春が近づいてくるのを実感します。

 

春を待ち焦がれる一方で、3年前のことを思わずにはいられません。

突然の大きな揺れに襲われた3月11日。季節が逆戻りしたような

雪の降る寒い日でした。

幸い私の住む秋田市に大きな被害はありませんでしたが、丸一日、

電気が止まりました。翌日の夕方、電気が復旧した時は、灯った明

かりの温もりに涙が出たものです。

 

たった一日。しかもガスや水は使えました。

それでも、余震と緊急地震速報の鳴り続ける中で感じた先の見えな

い不安。

 

東日本大震災の日から3年。

もう3年なのか、まだ3年なのか。

未だに約26万7000人の方々が全国各地で避難生活を送り、約

10万人の方々が仮設住宅での暮らしを強いられています。

私があの日感じた不安とは比べものにならないくらい大きな不安の

中、辛く悲しい生活を送っている方々がたくさんいます。

 

亡くなった方々のご冥福を祈り、そして命あることに感謝しながら

毎日を前向きに生きていくことを、私たちは誓い、胸に刻まなけれ

ばなりません。

 

東日本大震災を忘れないように。

 

 

今朝のお供、

The Rolling Stonesの『Flashpoint』。

ストーンズの来日公演、ご覧になられた方はいらっしゃいますか。

行けなかった私はこのライヴアルバムで我慢。

このアルバムには、90年に行われた初来日公演からの音源が2曲

(「Ruby Tuesday」「悪魔を憐れむ歌」)使われています。

 

 (佐々木 大輔)

 

ブログは、4月から6月の間は月1回、7月以降は月2回の掲載と

 させていただきます。

久しぶり!

No.117  平成26年2月3日(月)

 

先日、学生時代にお世話になった方と久しぶりの再会を果たしまし

た。秋田には出張で来られたのですが、私と会うためわざわざ前日

に秋田入りしてくれました。お忙しい中、ありがとうございます。

実は一度、当ブログ(No.6)に登場している方です(ミッフィーが

好きな方なので、以下、親愛の情をこめてミッフィーさんと呼ばせ

ていただきます)。

 

何年振りでしょう。会った瞬間はさすがに少し照れくさかったもの

の、お互いの近況を報告した後は、昔のように取り留めもなく様々

な話を。時事通信本社の部長職を務める博識な方ですから、話題は

豊富です。

お互いに、漱石と落語の関係(『三四郎』における柳家小さん評な
ど)
や、太宰の短編「ダス・ゲマイネ」におけるヨーゼフ・シゲティ
を突き合わせ、一流の人間の持つ審美眼の鋭さを確認したり、ユダ

ヤ人哲学者ハンナ・アーレントによるアイヒマン裁判の手記の話は、

ホロコーストに関与した自身の行為を「命令に従っただけ」とする

アイヒマンの証言を切り口に、組織における個人の役割やあり方に

ついてのテーマへと展開したり。

また、劇作家平田オリザ氏の話を引用しながら解説してくれた「会

話と対話の違い」は大変勉強になりました。

 

思い起こせば、ミッフィーさんと初めてお会いしたのは、英会話を

通じてでした。インストラクターを交えたフリートークの場に、カ

ーリング(トリノ・オリンピックにより、カーリングに注目が集ま

っていた頃でした)の解説本を持ち込み、カーリングの面白さにつ

いて熱心に語っていた姿を思い出します。

興味を持ったらひたすら真っ直ぐに。その熱い姿勢は全く変わって

いませんでした。

そして、公平な考え方も。

 

久しぶりに遠慮なく「対話」を楽しめました。

 

あの頃より、少しは大人になった私を見せることができたでしょうか。
う~ん、たぶん無理だったと思います(反省・・・)。

会った瞬間から、懐かしさと嬉しさで、完全に学生時代の感覚に戻

ってしまいました。

生意気なことばかり言っていた当時の私に対し、大きな体と寛容な

心で接してくれたこと、今でも本当に感謝しています。

 

夢もうかがいました。

ミッフィーさんならきっと叶えられるでしょう。

応援していますよ。

 

また会える日を楽しみにしています。

 

 

今朝のお供、

エリック・クラプトン(イギリスのミュージシャン)の曲「Tears in
Heaven
」。

また聴かせてくださいね。あのサプライズと一緒に。

                       (佐々木 大輔)

謹賀新年

No.115  平成26年1月6日(月)

 

明けましておめでとうございます。

今年も田口司法事務所と当ブログをよろしくお願いします。

 

皆さんは年末年始をいかがお過ごしでしたか?

私は9連休でしたので、ゆっくりと贅沢な時間を過ごしながら、お

正月には美味しいお酒と、いつもお世話になっている割烹「大内田」
さんの
はたはた寿司を堪能しました。

また、年末には、仕事を通じて、趣味のあう友人が増えました。出

会いをきっかけに、自分の世界が広く、そして深まることは嬉しい

ことです。

 

ウイーン・フィルのニュー・イヤー・コンサート(シンフォニック

な響きが印象的でした)、箱根駅伝をテレビで楽しんだのも毎年の
とですが、いつかはどちらも現場で鑑賞観戦したいものです。

今年のニュー・イヤーで一番驚いたのは、途中で中継されるバレエ

の衣装を担当したのがヴィヴィアン・ウェストウッドだったことで

す。クラシック音楽とは対極にあるデザイナーの起用には、伝統に

安住しない気概を感じました。特に「ピチカーティ・ポルカ」での

衣装は、ヴィヴィアンらしい個性が表れていたように思います。

 

さて、今年はどんな一年になるのでしょうか。

私は年男ですので、干支にあやかり飛躍の年に出来るよう頑張る所

存です。

 

 

今朝のお供、

ルーマー(イギリスのミュージシャン)の『BOYS DON’T CRY』。

カレン・カーペンターを思わせる柔らかい歌声に癒されます。

                       (佐々木 大輔)
Copyright©No Name Ninja, All Right Reserved.
Powered by : Ninja Blog
Template-Design : ガスボンベ