忍者ブログ

司法書士 田口司法事務所 スタッフブログ

 

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

バーコード

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カルロス・クライバー

No.125  平成26年7月28日(月)

 

今年は名指揮者カルロス・クライバーの没後10年。私にクラシッ

ク音楽の面白さを教えてくれた指揮者です。

 

20世紀最後のカリスマと呼ばれ、キャンセルは日常茶飯事、初め

てウィーン・フィルのニューイヤーコンサートの指揮者に決定した

時は、世界中継の当日にキャンセルされたときのため、テレビ局が

中継用に前日の演奏会を録画して万一に備えていたことや(ニュー

イヤーコンサートは、大晦日にも同じプログラムで開催され、元日

の演奏会が世界中に中継されます)、代役として非公式にアバドが
えていたことなどが話題になりました。

 

そのほか、指揮者カラヤンから、なかなか指揮台に上がらない理由

を問われ、「冷蔵庫が空になるまで指揮はしない」とはぐらかした
いうエピソードや、極端に狭いレパートリーからは、変わり者で
難しい人のように思われますが、どうやらそのとおりの人であっ
たこ
とは間違いないようです。

 

彼の残した希少な録音は、全てが名演として有名ですので、私が改

めてここに書くまでもありません。

そこで、今回は、彼の若き日のリハーサル映像(オペラ『こうもり』

の序曲)を紹介します。

リハーサルに見る彼は、しばしばオーケストラの演奏を止めて指示

を出します。音楽を言葉にするというのは困難を極めることと思い

ますが、ウィットとユーモアに富んだ的確な指示で(法的に看過で

きないような喩えもありますが)、オーケストラから自分の理想と
る音を引き出す彼の手腕は見事。

たいていのオーケストラは、演奏を途中で止められることを嫌い、

指揮者の長広舌など聞きたくないというのが本音でしょうが、彼は

一切の妥協をせず、文学的な表現でもって自分より年長者の多い団
員を
説得します。

そしてその効果は、私のような素人耳にもはっきりわかるほど。指

示を受けたオーケストラの音は、「これぞクライバー」という音に
変。

彼の(本番での)演奏は、テンペラメントに満ちたものと評される

ことが多いのですが、その裏で実に緻密なリハーサルを行っていた

ことは、映像が公開された当時、多くの評論家やファンを驚かせた

ものでした。

 

ちなみに、『こうもり』序曲は、彼の得意のレパートリーであり、
年、バイエルンとのものが2種(映像として残された方は、弾力
効いて、間が絶妙)、前述のニューイヤーコンサートでのもの
(蝶の
ように舞い、蜂のように刺すかのような演奏)が正式な録音
として発売
されていますが、リハーサル時の演奏は、後年の自身の
演奏より
も、父エーリッヒ(父親も偉大な指揮者でした)の演奏に
似ている
ように感じます。

 

 

今朝のお供、

クライバー指揮ウィーン・フィルによるベートーヴェンの『運命』。

シリアルナンバー入りのアナログ盤ボックスセットを予約してしま

いました。私にとって青春の響き。

                       (佐々木 大輔)
PR
Copyright©No Name Ninja, All Right Reserved.
Powered by : Ninja Blog
Template-Design : ガスボンベ