最新記事
ブログ内検索
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
整理整頓?
No.103 平成25年7月16日(火)
先週の秋田は毎日雨が続き、梅雨真っ只中という天気でしたが、全
国的には猛暑が続いていますね。ジメジメするのも嫌ですが、猛暑
に比べたら我慢できます。
さて、久しぶりの連休でしたので、私は部屋の掃除を終えた後、ゆ
っくり音楽を楽しみました。
選んだCDは、サロネン指揮によるショスタコーヴィチの交響曲第
4番。きれいになった部屋では、見通しの良いサロネンの演奏の魅
力がひき立ちます。
すっきりした演奏を楽しんだ後は、濃厚な演奏を聴きたくなるもの
で、次に選んだのはロストロポーヴィチ指揮によるリムスキー=コ
ルサコフの『シェエラザード』。レコードプレーヤーの針もきれいに
したので、こちらはレコードで楽しみました。
部屋が片付き、音楽もゆっくり楽しんで・・・というのも束の間、
前から気になっているCDのあふれた棚がどうしても目に入ります。
私は、クラシック音楽のCDは作曲家の生誕年順(各作曲家内は交
響曲、室内楽、器楽曲等ジャンル別)に並べ、その他の音楽のCD
はABC順に並べるというルールのもとに整理しているのですが、
最近買ったCDは、棚に収まりきらなくなってしまい、ルールどお
りに並んでいません。なんとも落ち着きません。
しかし、これらのCDをきれいに整理して並べるには、もうひとつ
棚を買い足さなければ解決しないことですので、それは今度の休日
に検討することにして、このブログを書いたらもう1枚レコードを
聴いて連休の締めとします。
ん?レコードも棚に収まっていないものがけっこうあるなあ。
今朝のお供、
Vampire Weekend(アメリカのバンド)の
『Modern Vampires of the City』。
(佐々木 大輔)
先週の秋田は毎日雨が続き、梅雨真っ只中という天気でしたが、全
国的には猛暑が続いていますね。ジメジメするのも嫌ですが、猛暑
に比べたら我慢できます。
さて、久しぶりの連休でしたので、私は部屋の掃除を終えた後、ゆ
っくり音楽を楽しみました。
選んだCDは、サロネン指揮によるショスタコーヴィチの交響曲第
4番。きれいになった部屋では、見通しの良いサロネンの演奏の魅
力がひき立ちます。
すっきりした演奏を楽しんだ後は、濃厚な演奏を聴きたくなるもの
で、次に選んだのはロストロポーヴィチ指揮によるリムスキー=コ
ルサコフの『シェエラザード』。レコードプレーヤーの針もきれいに
したので、こちらはレコードで楽しみました。
部屋が片付き、音楽もゆっくり楽しんで・・・というのも束の間、
前から気になっているCDのあふれた棚がどうしても目に入ります。
私は、クラシック音楽のCDは作曲家の生誕年順(各作曲家内は交
響曲、室内楽、器楽曲等ジャンル別)に並べ、その他の音楽のCD
はABC順に並べるというルールのもとに整理しているのですが、
最近買ったCDは、棚に収まりきらなくなってしまい、ルールどお
りに並んでいません。なんとも落ち着きません。
しかし、これらのCDをきれいに整理して並べるには、もうひとつ
棚を買い足さなければ解決しないことですので、それは今度の休日
に検討することにして、このブログを書いたらもう1枚レコードを
聴いて連休の締めとします。
ん?レコードも棚に収まっていないものがけっこうあるなあ。
今朝のお供、
Vampire Weekend(アメリカのバンド)の
『Modern Vampires of the City』。
(佐々木 大輔)
PR
じぇじぇじぇ
No.102 平成25年6月17日(月)
秋田市は先週、5日連続で真夏日を記録しました。6月としては観
測史上初めてのことだそうです。一体梅雨入りはいつになるのでし
ょう。
そんな暑い毎日に負けそうになりますが、私の元気の源はNHK朝
の連続テレビ小説『あまちゃん』です。朝の放送時間帯にはもう出
勤していますので観られませんが、週末にまとめて観るのを楽しみ
にしています。
私が改めて説明するまでもありませんが、現在放送中の故郷編では、
内向的な性格の主人公アキ(東京出身)が、母親の故郷である東北
の北三陸町で海女を目指して奮闘するうち人気が出て、地元のアイ
ドルになるという内容で、時代設定は今から4、5年前。
主人公の素朴さと透明なキラキラ感はハンパありません。
そんな初々しい主人公を、濃すぎるベテラン勢が支えるというキャ
スティングも盤石です。
物語のテンポがよく、テーマ音楽もちょっと変わっていて軽妙。
脚本はクドカンこと宮藤官九郎で、もう、全編クドカンワールド全
開!あちこちに散りばめられた小ネタにクスッとしたり爆笑したり、
15分間ずっと笑顔でいられます。
俊ちゃん(田原俊彦)のそっくりさんの物まねレパートリーにマッ
チ(近藤真彦)も入っていたり、駅長がカラオケで毎回入れるゴー
ストバスターズのテーマ曲、なのに歌えるのはサビの「♪ゴースト
バスターズ!」の部分だけだったり(もう1曲のレパートリーが
VAN HALENの曲「JUMP」というのも、ザ・80年代)・・・。
「E.T.」「ジェームズ・ブラウン」「ジャイアンリサイタル」といっ
たツッコミから三島由紀夫の『潮騒』の引用まで、多岐にわたり何
でもあり。
挙げるときりがありませんが(そして私が気付いていないであろう
小ネタもたくさんあるはず)、細かい仕掛けに気付かなくても、朝ド
ラとして十分にストーリーを楽しめます。
クドカンは、多くが期待する朝ドラのあるべき姿を守りつつ、その
中で思う存分自分らしさを発揮し、やんちゃに遊んでいます。
今月末からは、主人公が全国区のアイドルを目指して上京する東京
編となるようですが、ずっと東北を舞台に観ていたいと思ってしま
うのは勝手でしょうか。
こうしてドラマから元気をもらっている私ですが、どうしても意識
せざるを得ないのは、来るべき東日本大震災が、この明るいドラマ
にどのような影を落とすのかということ。
主人公の眩しい笑顔が悲しみで曇るのは見たくないなあ。
今朝のお供、
Daft Punk(フランスのミュージックデュオ)の『Random Access
Memories』。
8年振りの新作。こちらもタイトルどおり、ドラマに負けず劣らず
80年代音楽に対するオマージュが満載。
(佐々木 大輔)
秋田市は先週、5日連続で真夏日を記録しました。6月としては観
測史上初めてのことだそうです。一体梅雨入りはいつになるのでし
ょう。
そんな暑い毎日に負けそうになりますが、私の元気の源はNHK朝
の連続テレビ小説『あまちゃん』です。朝の放送時間帯にはもう出
勤していますので観られませんが、週末にまとめて観るのを楽しみ
にしています。
私が改めて説明するまでもありませんが、現在放送中の故郷編では、
内向的な性格の主人公アキ(東京出身)が、母親の故郷である東北
の北三陸町で海女を目指して奮闘するうち人気が出て、地元のアイ
ドルになるという内容で、時代設定は今から4、5年前。
主人公の素朴さと透明なキラキラ感はハンパありません。
そんな初々しい主人公を、濃すぎるベテラン勢が支えるというキャ
スティングも盤石です。
物語のテンポがよく、テーマ音楽もちょっと変わっていて軽妙。
脚本はクドカンこと宮藤官九郎で、もう、全編クドカンワールド全
開!あちこちに散りばめられた小ネタにクスッとしたり爆笑したり、
15分間ずっと笑顔でいられます。
俊ちゃん(田原俊彦)のそっくりさんの物まねレパートリーにマッ
チ(近藤真彦)も入っていたり、駅長がカラオケで毎回入れるゴー
ストバスターズのテーマ曲、なのに歌えるのはサビの「♪ゴースト
バスターズ!」の部分だけだったり(もう1曲のレパートリーが
VAN HALENの曲「JUMP」というのも、ザ・80年代)・・・。
「E.T.」「ジェームズ・ブラウン」「ジャイアンリサイタル」といっ
たツッコミから三島由紀夫の『潮騒』の引用まで、多岐にわたり何
でもあり。
挙げるときりがありませんが(そして私が気付いていないであろう
小ネタもたくさんあるはず)、細かい仕掛けに気付かなくても、朝ド
ラとして十分にストーリーを楽しめます。
クドカンは、多くが期待する朝ドラのあるべき姿を守りつつ、その
中で思う存分自分らしさを発揮し、やんちゃに遊んでいます。
今月末からは、主人公が全国区のアイドルを目指して上京する東京
編となるようですが、ずっと東北を舞台に観ていたいと思ってしま
うのは勝手でしょうか。
こうしてドラマから元気をもらっている私ですが、どうしても意識
せざるを得ないのは、来るべき東日本大震災が、この明るいドラマ
にどのような影を落とすのかということ。
主人公の眩しい笑顔が悲しみで曇るのは見たくないなあ。
今朝のお供、
Daft Punk(フランスのミュージックデュオ)の『Random Access
Memories』。
8年振りの新作。こちらもタイトルどおり、ドラマに負けず劣らず
80年代音楽に対するオマージュが満載。
(佐々木 大輔)
師弟愛
No.101 平成25年5月7日(火)
5月5日、東京ドーム。超満員の観客が見守る中、長嶋茂雄巨人軍
終身名誉監督と、巨人軍や大リーグのヤンキース等で活躍した松井
秀喜氏に国民栄誉賞が授与されました。国民栄誉賞が首相官邸以外
の場所で授与されたのは、今回が初めてのことだそうです。
授与式に先立って、松井秀喜氏の引退式が行われました。スピーチ
の中で松井氏は、「二度とここに戻ることは許されないと思ってい
た」という気持ちを吐露。当時、これだけの決意と覚悟をもって渡
米したことがわかり、今さらながらに胸が熱くなりました。
スピーチを終えた松井氏を、おそろいのスーツ姿の長嶋監督が出迎
えます。「一緒の格好で」というのは松井氏からの提案だったそうで
すが、ヤンキースをイメージさせるピンストライプのシャツは、長
嶋監督の計らいでしょうか。
続いて行われた授与式。長嶋監督の背筋の伸びた美しい立ち姿は、
本当にダンディでした。報道によると、病気をしてからの9年間で
長嶋監督がリハビリを休んだのは、たったの2日だけとのことだそ
うです。リハビリというよりトレーニングと呼ぶ方がふさわしいく
らいのプログラムによって鍛えられた体は、スーツに包まれていて
もよくわかりました。
松井氏は、巨人軍とヤンキースという名門チームで長きにわたり主
軸を務め、功成り名遂げた選手でありながら、「誇れることは、素晴
らしい指導者、チームメイト、ファンに恵まれたこと」という驕る
ことのない感謝のスピーチには、涙腺が緩むとともに人格者として
の素晴らしさに心から感服しました。
最後の始球式は、ファンが一番楽しみにしていたイベントではなか
ったでしょうか。
「4番、サード、長嶋茂雄。背番号3」のアナウンス(できれば「長
嶋」の方がよかった・・・)と地鳴りのような歓声に導かれ、ユニ
ホーム姿の長嶋監督がバッターボックスに向かいます。バットを持
つのは左手一本とはいえ、打つ気満々の構えは現役時代そのもの。
内角高めに浮いたボールにバットは空を切りましたが、力強いスイ
ングには、「ボールを打てるまでに回復した姿をファンに見せたかっ
た」という気持ちと、野球人としての本能が宿っていました。
本物のスターの輝きを見ることができた素晴らしいセレモニーでし
た。松井氏が師の後を継ぎ、再び巨人軍のユニホームを着る日が来
ることを楽しみにしています。
今朝のお供、
吉井和哉(日本のミュージシャン)の『After The Apples』。
ライヴの興奮を思い出しながら。
(佐々木 大輔)
5月5日、東京ドーム。超満員の観客が見守る中、長嶋茂雄巨人軍
終身名誉監督と、巨人軍や大リーグのヤンキース等で活躍した松井
秀喜氏に国民栄誉賞が授与されました。国民栄誉賞が首相官邸以外
の場所で授与されたのは、今回が初めてのことだそうです。
授与式に先立って、松井秀喜氏の引退式が行われました。スピーチ
の中で松井氏は、「二度とここに戻ることは許されないと思ってい
た」という気持ちを吐露。当時、これだけの決意と覚悟をもって渡
米したことがわかり、今さらながらに胸が熱くなりました。
スピーチを終えた松井氏を、おそろいのスーツ姿の長嶋監督が出迎
えます。「一緒の格好で」というのは松井氏からの提案だったそうで
すが、ヤンキースをイメージさせるピンストライプのシャツは、長
嶋監督の計らいでしょうか。
続いて行われた授与式。長嶋監督の背筋の伸びた美しい立ち姿は、
本当にダンディでした。報道によると、病気をしてからの9年間で
長嶋監督がリハビリを休んだのは、たったの2日だけとのことだそ
うです。リハビリというよりトレーニングと呼ぶ方がふさわしいく
らいのプログラムによって鍛えられた体は、スーツに包まれていて
もよくわかりました。
松井氏は、巨人軍とヤンキースという名門チームで長きにわたり主
軸を務め、功成り名遂げた選手でありながら、「誇れることは、素晴
らしい指導者、チームメイト、ファンに恵まれたこと」という驕る
ことのない感謝のスピーチには、涙腺が緩むとともに人格者として
の素晴らしさに心から感服しました。
最後の始球式は、ファンが一番楽しみにしていたイベントではなか
ったでしょうか。
「4番、サード、長嶋茂雄。背番号3」のアナウンス(できれば「長
嶋」の方がよかった・・・)と地鳴りのような歓声に導かれ、ユニ
ホーム姿の長嶋監督がバッターボックスに向かいます。バットを持
つのは左手一本とはいえ、打つ気満々の構えは現役時代そのもの。
内角高めに浮いたボールにバットは空を切りましたが、力強いスイ
ングには、「ボールを打てるまでに回復した姿をファンに見せたかっ
た」という気持ちと、野球人としての本能が宿っていました。
本物のスターの輝きを見ることができた素晴らしいセレモニーでし
た。松井氏が師の後を継ぎ、再び巨人軍のユニホームを着る日が来
ることを楽しみにしています。
今朝のお供、
吉井和哉(日本のミュージシャン)の『After The Apples』。
ライヴの興奮を思い出しながら。
(佐々木 大輔)
『ローマの休日』
No.100 平成25年4月1日(月)
当ブログ、今回で100回目となりました。皆さんに「読んでいま
すよ」と声をかけていただくことが励みとなり、ここまで続けるこ
とができました。本当にありがとうございます。これからもよろし
くお願いします。
100回記念ということで、今回は少しだけ思い出話にお付き合い
ください。
私がまだ学生だった頃の夏休み、大仙市(大曲)に住む祖父母と一
緒に、映画『ローマの休日』を観た時のことです。
私の祖父は、大正生まれの無口な人。本当はとても温かい人なので
すが、不器用で、ふだんはあまり感情を表に出しません。
そんなクールな祖父が、その日は珍しく、身を乗り出して映画を観
ていました。途中、コミカルな場面では大きな声で笑ったり、最後
の場面では目を潤ませたり。ふだん見られないような祖父の姿に驚
いたものです。
映画を観終えて余韻に浸る中、祖母がある思い出を大切そうに話し
てくれました。若い頃の話だそうです。
ある休みの日、祖父は祖母に「(一緒に)出かけるぞ」と声をかけ
ます。しかし、無口な祖父らしく、どこに、何をしに行くとも言わ
ないので、祖母は黙ってついて行くしかありません。
大曲から汽車に乗って向かった先は秋田市。ところが、秋田駅につ
いても、やっぱり祖父は何も言いません。また無言で歩き出し、よ
うやく祖父の足が止まったのは映画館の前。何が上映されるのかも
わからず戸惑う祖母でしたが、その時ふたりで観た映画が『ローマ
の休日』だったのだそうです。
今から60年も昔のこと、大曲から秋田市まで『ローマの休日』を
観に行くなんて、私の祖父母は映画に負けないくらい素敵な休日を
過ごしていたんですね。
日本男児の見本のような祖父の、びっくりするくらい甘くてロマン
チックな思い出です。
祖母のする思い出話を、そばで黙って聞いていた祖父の、照れたよ
うな、懐かしむような、柔らかい表情が忘れられません。
先月、最期を迎えた時も、穏やかで優しい顔をしていました。
今度の休日、ローマの青空のように気持ちよく晴れ渡ったら、久し
ぶりに『ローマの休日』を観てみようかな。
今朝のお供、
桑田佳祐の曲「愛しい人へ捧ぐ歌」。
(佐々木 大輔)
当ブログ、今回で100回目となりました。皆さんに「読んでいま
すよ」と声をかけていただくことが励みとなり、ここまで続けるこ
とができました。本当にありがとうございます。これからもよろし
くお願いします。
100回記念ということで、今回は少しだけ思い出話にお付き合い
ください。
私がまだ学生だった頃の夏休み、大仙市(大曲)に住む祖父母と一
緒に、映画『ローマの休日』を観た時のことです。
私の祖父は、大正生まれの無口な人。本当はとても温かい人なので
すが、不器用で、ふだんはあまり感情を表に出しません。
そんなクールな祖父が、その日は珍しく、身を乗り出して映画を観
ていました。途中、コミカルな場面では大きな声で笑ったり、最後
の場面では目を潤ませたり。ふだん見られないような祖父の姿に驚
いたものです。
映画を観終えて余韻に浸る中、祖母がある思い出を大切そうに話し
てくれました。若い頃の話だそうです。
ある休みの日、祖父は祖母に「(一緒に)出かけるぞ」と声をかけ
ます。しかし、無口な祖父らしく、どこに、何をしに行くとも言わ
ないので、祖母は黙ってついて行くしかありません。
大曲から汽車に乗って向かった先は秋田市。ところが、秋田駅につ
いても、やっぱり祖父は何も言いません。また無言で歩き出し、よ
うやく祖父の足が止まったのは映画館の前。何が上映されるのかも
わからず戸惑う祖母でしたが、その時ふたりで観た映画が『ローマ
の休日』だったのだそうです。
今から60年も昔のこと、大曲から秋田市まで『ローマの休日』を
観に行くなんて、私の祖父母は映画に負けないくらい素敵な休日を
過ごしていたんですね。
日本男児の見本のような祖父の、びっくりするくらい甘くてロマン
チックな思い出です。
祖母のする思い出話を、そばで黙って聞いていた祖父の、照れたよ
うな、懐かしむような、柔らかい表情が忘れられません。
先月、最期を迎えた時も、穏やかで優しい顔をしていました。
今度の休日、ローマの青空のように気持ちよく晴れ渡ったら、久し
ぶりに『ローマの休日』を観てみようかな。
今朝のお供、
桑田佳祐の曲「愛しい人へ捧ぐ歌」。
(佐々木 大輔)
日本語
No.99 平成25年3月18日(月)
日本語って難しいと思うことありませんか。
私は、日本語の持つ美しさや語感が大好きで、正しい日本語を使う
ように心掛けていますが、気付かず誤用していることもあります。
今も昔も、日本語の誤用や乱れが指摘される一方で、当初は誤用で
あった言葉が、現在では辞書にも載っている言葉として慣用化して
いる例もあります。
そんなことに思いを巡らせたのは、先日、新聞記事で目にした「独
擅場(どくせんじょう)」という言葉に驚いたからです。おそらく皆
さんも「独壇場(どくだんじょう)」という言葉の方に親近感がある
のではないでしょうか。しかし、もともと「独壇場(どくだんじょ
う)」という言葉はありませんでした。
よく見ると「独擅場(どくせんじょう)」の「擅」の字、「壇」とい
う字と似ていますよね。そのため、多くの人たちが誤って、「独擅場」
を「どくだんじょう」と読み、「擅」を「壇」と書いているうちに、
「独壇場(どくだんじょう)」という言葉が生まれ、定着しました。
今では、ニュース番組でもほとんどの場合「独壇場(どくだんじょ
う)」が使用されています。
豪華な装飾などを見て、「綺羅星(きらぼし)のようだ」と使うのも、
もともとは間違い。「綺羅星の如く」は、「きら、ほしのごとく」と
読みます。
「綺」「羅」というのは美しい服のことをいい、その美しさが星のよ
うであることを表した言葉です。優れた人たちが居並ぶ様子にも使
われます。「綺羅星」という言葉はありませんでした。
しかし、今では、キラキラと光り輝く星のことを「綺羅星」と呼び、
「綺羅星の如き有名人たち」とたとえたりします。
もしかしたら、「綺羅星」という言葉が定着した背景には、童謡「き
らきら星」のタイトルの影響もあるのかもしれません。
とはいえ、歌詞は♪Twinkle twinkle little star ~ ですから、訳詞
は「きらきらひかる お空の星よ(小さな星よ)」となり、やはりど
こにも「綺羅星」という言葉は出てきません。
一方で、消えていく日本語もあります。最近では「緑の黒髪」とい
う言葉を聞かなくなりました。何年か前の新聞にも、「街中に明るい
髪の色の女性が増え、緑の黒髪という言葉は死語となったのか」と
の記事があったことを思い出します。
と思っていたら、最近は女性の間で黒髪がブームとのこと。経済状
況の悪化から、美容院でのカラー代を節約するといった現実的な事
情もあるようですが。
ともあれ、再び黒髪が注目されたことをきっかけとして、「緑の黒髪」
という美しい日本語が、将来にわたり生き残ることを願っています。
今朝のお供、
デヴィッド・ボウイ(イギリスのミュージシャン)の
『The Next Day』。
自身66歳の誕生日である今年1月8日、何の前触れもなく、10
年振りの新作を3月にリリースすることを発表したボウイ。
PVの顔は老けたけど、格好良さと妖しい色気は全く衰えず!
(佐々木 大輔)
日本語って難しいと思うことありませんか。
私は、日本語の持つ美しさや語感が大好きで、正しい日本語を使う
ように心掛けていますが、気付かず誤用していることもあります。
今も昔も、日本語の誤用や乱れが指摘される一方で、当初は誤用で
あった言葉が、現在では辞書にも載っている言葉として慣用化して
いる例もあります。
そんなことに思いを巡らせたのは、先日、新聞記事で目にした「独
擅場(どくせんじょう)」という言葉に驚いたからです。おそらく皆
さんも「独壇場(どくだんじょう)」という言葉の方に親近感がある
のではないでしょうか。しかし、もともと「独壇場(どくだんじょ
う)」という言葉はありませんでした。
よく見ると「独擅場(どくせんじょう)」の「擅」の字、「壇」とい
う字と似ていますよね。そのため、多くの人たちが誤って、「独擅場」
を「どくだんじょう」と読み、「擅」を「壇」と書いているうちに、
「独壇場(どくだんじょう)」という言葉が生まれ、定着しました。
今では、ニュース番組でもほとんどの場合「独壇場(どくだんじょ
う)」が使用されています。
豪華な装飾などを見て、「綺羅星(きらぼし)のようだ」と使うのも、
もともとは間違い。「綺羅星の如く」は、「きら、ほしのごとく」と
読みます。
「綺」「羅」というのは美しい服のことをいい、その美しさが星のよ
うであることを表した言葉です。優れた人たちが居並ぶ様子にも使
われます。「綺羅星」という言葉はありませんでした。
しかし、今では、キラキラと光り輝く星のことを「綺羅星」と呼び、
「綺羅星の如き有名人たち」とたとえたりします。
もしかしたら、「綺羅星」という言葉が定着した背景には、童謡「き
らきら星」のタイトルの影響もあるのかもしれません。
とはいえ、歌詞は♪Twinkle twinkle little star ~ ですから、訳詞
は「きらきらひかる お空の星よ(小さな星よ)」となり、やはりど
こにも「綺羅星」という言葉は出てきません。
一方で、消えていく日本語もあります。最近では「緑の黒髪」とい
う言葉を聞かなくなりました。何年か前の新聞にも、「街中に明るい
髪の色の女性が増え、緑の黒髪という言葉は死語となったのか」と
の記事があったことを思い出します。
と思っていたら、最近は女性の間で黒髪がブームとのこと。経済状
況の悪化から、美容院でのカラー代を節約するといった現実的な事
情もあるようですが。
ともあれ、再び黒髪が注目されたことをきっかけとして、「緑の黒髪」
という美しい日本語が、将来にわたり生き残ることを願っています。
今朝のお供、
デヴィッド・ボウイ(イギリスのミュージシャン)の
『The Next Day』。
自身66歳の誕生日である今年1月8日、何の前触れもなく、10
年振りの新作を3月にリリースすることを発表したボウイ。
PVの顔は老けたけど、格好良さと妖しい色気は全く衰えず!
(佐々木 大輔)